Mukuの断熱技術が可能にした、
間仕切りのない家づくり
日本の家づくりをプランから見ていくと、家族が自分の場所を取り合う陣取り合戦のように建てられた家が多いです。果物に例えるなら部屋一つ一つのがブドウの房のように構成された家。各部屋(房)を廊下(軸)でつなぎます。それぞれの部屋で冷暖房を行うので温熱環境もバラバラで廊下に出ると寒い。また、部屋の主を失った時、使い道が無くなり物置となっていることがほとんどです。
私たちの家づくりの考え方はアップルハウス(リンゴの家)。リンゴのように家のいちばん外側を外皮に見立てて、中は極力間仕切りの無い空間とすることで家中どこでも均一な温度の家づくりを目指しました。
よくiebenで「家中繋がっていて寒くないの?」「こんなに大きな吹き抜けで冷暖房(費)がかかりそう」といった質問がありますが、外皮をしっかりと断熱、気密したMukuの家づくりではむしろ間仕切りは無いほうが空気が流れるので、家中どこでも快適。また、大きな空間は家族構成、ライフスタイルの変化に柔軟に対応できます。
